その他
2023年5月13日のアップデートによりWebブラウジング機能とサードパーティプラグインをベータ版として提供を開始しました。 Webブラウジング機能を使用すると、最新(リアルタイム)の情報元に回答が得られるようになります! これまでは、例えば最近のことを質…
本記事は、webエンジニア(バックエンド寄り)に向いてる性格を8つ紹介します。 Morishi(当ブログの運営者) ・32歳でWebエンジニアに転身 ・Web開発エンジニア歴3年目 ・個人的に天職だと感じてます Webエンジニアの働き方に興味あるなー、でも性格的に合う…
本記事は、Vs codeでLaravelのテンプレートエンジンであるBladeで自動整形する際のインデント数の設定変更方法を紹介します。 プロジェクトや会社によってコーディングルールというものがあります。(特にルールなど設けていないケースもあります。) その1…
本記事は、ブログを開設する時に「はてなブログPro」に決めた理由を紹介します。 Morisi(当ブログの運営者) ・ブログを開設して約1年(2022年10月現在) ・月のPV数は約6,000pv(2022年10月現在) ・現役のWebエンジニア 本記事の内容(下記を知りたい人におすす…
こんにちは、 出来る限りキーボードのみで済ませたいMorisiです。 Vs codeのデフォルトでは、キーボードでディディレクトリ内に新規ディレクトリ・ファイルが作成できないので、本記事ではそちらの設定方法を紹介します。 設定後イメージ フォルダ作成→ファ…
WEBエンジニアへの転職を考えている。実際に転職した人はどのようなサイトを活用したのかな? 本記事は、以下を知りたい人におすすめ ・利用すべき転職サイトと転職エージェント ・利用してみた感想 ・実際に転職活動した準備や活動期間 Morisi(当ブログの運…
サーバ関連の携わったきたことを、年を越す1つの節目として、備忘録として簡単に列挙していきたいと思います。 参考となる有力なサイトなども掲載していきます。 説明不十分な箇所がありますが、ヒントを得る情報があれば幸いです。 もしリクエスト頂ければ…
例えば、下記のような受注データがあるとします。 日付ごとの支払い金額を算出したいと思い、単純にGROUP BY "出荷日時"ですると、時分秒まで一致しているかどうかを見てしまい、日時別で算出されてしまいます。 では、年月日が一致した合計金額を算出したい…
32歳で業界未経験から開発系Webエンジニアへ転職しました。 同じようにIT業界へ転職を考えているけど、迷いや不安や悩みがある方に少しでも払拭できればなと思い、転職に至った思いや現状をまとめました。 転職する前は下記のような不安がありました。 - 他…
実際に合格した人のおすすめの参考書や勉強ツールを知りたい 本記事は、以下を知りたい人におすすめ ・利用すべき参考書とその理由 ・効率の良い学習順 ・参考書以外の有力学習ツール(無料) Morishi(当ブログの運営者) ・ 業界未経験時に基本情報技術試験…