エンジニ屋.com(エンジニヤドットコム)

分かりやすくを意識して情報発信!

WordPressと悩んで「はてなブログPro」に決めた7つの理由【ブログ開設】


本記事は、ブログを開設する時に「はてなブログPro」に決めた理由を紹介します。

Morisi(当ブログの運営者)

・ブログを開設して約2年(2023年10月更新)
・月のPV数は約15,000pv(2023年10月更新)
・現役のWebエンジニア

本記事の内容(下記を知りたい人におすすめ)
・ブログを始めようとしている人
・ どのサービスでブログを運営するか悩んでいる人
・ 特にWordPressかはてなブログProで悩んでいる人

ブログを初める時にWordPress か「はてなブログPro」のどちらで開設するかとても悩みました。


悩んだ挙句、これから紹介するポイントが決め手となり【はてなブログPro】に決めました!


※収益化を前提としているので、もしブログを普通に書きたいだけであれば「はてなブログ」の無料版で大丈夫です。




7つのポイント

・運用コスト
・収益化 (広告を張り付け可能かどうか)
・SEO(Google検索で上位に表示されるかどうか)
・書きやすさ( パソコンでもスマホで書きたいときに簡単に書くことができるか)
・セキュリティ・メンテナンス面
・初めやすさ (登録して直ぐに書き始めれるかどうか)
・カスタマイズ性 (デザインなど配置などを好みの仕様に)


それでは1つ1つ見ていきましょう。


運用コスト

出来る限り余計な固定費を掛けたくないですよね。

まずはとても重要な運用コストから。

WordPressの場合、WordPressをインストールさせる為のサーバーを自前で用意させる必要があります。

サーバーのコストはスペックによりますが、月額料金1,000円~2,000円程度です。

1,000円以下のサーバーもありますが、アクセスが集中すると速度が遅くなったり、アクセスエラーが起きたりすることがあるので、ある程度のスペックが必要となります。

安定して安価な人気のエックスサーバーのスタンダードプランを例とした場合の費用は、

契約年数にもよりますが、1年契約した場合は¥1100/月です。
(※キャンペーン適用無し・ドメインは永久無料)

エックスサーバー公式サイトでチェック


「はてなブログPro」の料金形態はこちらです。

1ヶ月間 : ¥1,008
1年間コース : ¥8,434 (703円/月相当)
2年間コース : ¥14,400 (600円/月相当)

※2022年10月現在の料金形態となります。

変更されている場合もあるので正確な料金はこちらはてなブログ公式サイトからご確認下さい。

先ず、1年契約でエックスサーバーと比較すると月あたり約¥400も安い計算になります。

いきなり2年契約でも良いですが、私は様子見として1年コースから始めました。

但し、収益化する為には、ネット上の住所となるドメインを取得する必要があります。

因みに、はてなブログPro版では独自ドメインの設定が簡単に可能です。

私は、有名なお名前.comで.comのドメインを取得しました。

費用は、1年目は無料で2年目から年間で¥1440/年(¥120/月)の費用がかかってきます。

エックスサーバーの場合、ドメインは基本永久無料となっています。(2022年10月現在)

しかし、それでもエックスサーバーの費用と比較するとはてなブログProの方が¥280/月安くで安定して、ブログを運用できることが分かりました。

ただし、実はエックスサーバーはよくキャンペーンを行っているので、契約年数を長期(3年~)で申込をしたりすると安くで済む場合もあります。

もしキャンペーンを考慮する場合は同等ぐらいになるので、長い目で契約した場合は結果としてコストに関してそこまで気にする必要はないという結論になりました。


キャンペーンなど確認する場合は、 エックスサーバー公式サイト で確認して下さい。

収益化


「Googleアドセンスの申請がはてなブログでは通過しない」といった情報をネットで見かけたので、利用できないのかなと思っていましたが、「はてなブログPro」であれば何も問題ありません。

ドメインさえ取得していれば、申請も問題なく通過します!

他のASPも問題なく利用できます。

こちら本ブログでも使用しているASPです。
※クリックすると公式サイトへ遷移します。
・もしもアフィリエイト
・A8.net
・バリューコマース

収益化に関してもWordPressとの差を気にする必要はありません。

SEO

収益化したとしてもGoogleの上位に表示されなければ意味がありません!

巷ではよく「WordPressの方がSEOが優秀」だと言われているので、書き出した初めの頃は不安でしたが、今思うと特に気にする必要はありませんでした。

実際に、エンジニア界隈で話題のAWSという資格を取得したので資格取得に関する記事を投稿したところ、

同じようなテーマでWordpressで作成されている記事が多い中、長い間Gooleの検索上位に表示されてます!

ちなみに参考までにこのような記事です。

enginiya.com

「AWS SAA おすすめ 学習法」と検索すると上位に表示されます。

記事の品質やドメインをGoogleが判断しているのでSEOに関しても、WordPressとはてなブログとの差を気にする必要はありません。

書きやすさ

帰宅中の電車の中でスマホでも記事を書きたいと思っていたので、書くことは出来るが使いやすさという点も気になっていましたが、

WordPressも「はてなブログ」もアプリ版があるので特に問題ありませんでした。

「はてなのブログ」の専用アプリは使い勝手も良いので重宝してます。

セキュリティ・メンテナンス面

WordPressはオープンソースなので、インストール後のセキュリティの設定は独自で設定する必要があります。

ネットで情報が豊富なので困ることは無さそうですが面倒だと感じました。

その点、はてなブログはSaaS型のサービスなのでセキュリティやメンテナンスはユーザー側で一切気にする必要はありません。

ブログを書くことに集中できるので、ここで「はてなブログ」の軍配があがります。

初めやすさ

WordPressだとサーバーの設定からインストール等、記事を書くまでに準備が必要です。

その点、「はてなブログ」だと登録したその日から登録してすぐに記事を書くことができます。

ドメインを設定するにしても、簡単に設定できます。

手間を省くことで最初の一歩が出やすいのが、この点に関しても「はてなブログ」が良いと思った点です。

カスタマイズ

こちらの点においては、オープンソースであるWordPressが軍配が上がります。

とにかく自由にブログ以外の拡張できるプラグインも存在します。

とにかくオリジナル性・利便性をこだわりたいという方はWordPressを選択したほうが良いです。

しかしデザインに関しては、はてなブログProでも豊富な種類のデザインテーマが存在します。

またページを装飾しているcssをカスタマイズ出来るので、独自のデザインを作成できます。

はてなブログ感を一切なくすことも可能です。

またブログ以外の機能でアクセス数なども簡易的なグラフで確認できるので、特に物足りないといったことはありません。

補足

ここからのポイントは、補足として述べさせてもらいます!

データの消失

はてなブログ自体のサービスが廃止になるとブログ記事が消滅するのでは?と心配に思いましたが、

先ず急にサービスが無くなるということはまず考えられません。

万が一サービスが廃止になるとしても数ヶ月前に告知があるはずなので、記事をデータとして残すことも可能なので安心して大丈夫だと思います。

Wordpressにデータ移行は可能?

実際に試したわけではありませんが、はてなブログからWordpressの記事データを移行することも可能です!

はてなブログで運用していても、もし1年後にWordpressにしておけばよかったとなったしたら面倒ではあるけども変更はできるので心配必要ないと思います。

最初は無料版でもいい?有料版から?

最初は無料版でもいいかな!と思い登録して初めましたが、最初から有料版にすべきだと思いました。

というのもドメインにはドメインパワーというのがあり、長く使われているドメインの方がSEO上有利です!

ドメインパワーは徐々に育っていくものなので、早くから育てておくことに越したことはありません。

なので、もしあなたが本気でブログを収益化して、これから書いていくんだと本気で決意しているなら、最初から有料版にしてドメインを設定することを強くおすすめします!

大体約半年頃からアクセス数があがるのは、そのような理由があります。

私もまだ1年経ったばかりで未熟です。
ブログ更新頑張ります!

以上となります!本記事が判断材料の役に立ったのなら幸いです!!




「ブログ初投稿日から1年間のPV数と収益」も記事にしています。↓ ※別タブで開きます。

enginiya.com