さくらのVPSでは、サーバ監視というサービスがあります。 コントローラパネルから簡単に設定可能です。
設定をしていれば、サーバが何かの不具合によって停止してしまった場合など、メールもしくはslackに通知を受信することができます。
但し、通知先がslackだとapiを利用し少し分かりづらいので、本記事ではslackに設定する方法を紹介します。
さくらのVPSサーバー監視作成
それでは、さくらのVPSのコントローラパネルから順を追って説明してきます。
画像のようにサーバー監視を選択を選択します。
監視方法などは公式のドキュメントに詳細があるので、リンクを貼っておきます。
ここでは、割愛します。
サーバー監視 — さくらの VPS マニュアル
先ほどの画像を下にスクロールすると通知先が選択ができます。ここで会員メールアドレスもしくは、slackの設定が可能です。
slack apiにログイン後設定
まず、こちらのslack apiのログインが必要となります。
既にslackを登録されているかたは、既存の会員アドレスでログインしてください。そして"Create an app"をクリックしてください。
From scrachを選択した後、下記画像のように、App Nameにアプリ名、通知を送信先のwork spaceを選択します。
Create Appの押すと下記画像のように表示されるので、Incoming Webhoooksをクリックします。
初期はoffになっているので、画像のようにOnに切り替えます。
1つ前に戻って、Botsをクリックします。
Dispaly Name にSlackで表示される名前を設定します。
そして、再度Incoming Webhooksをクリック、下にスクロールするとAdd New Webhook to Workspaceとあります。こちらをクリックして進むと、slack apiとslackが連携されます。
連携後、可能であればコマンドラインで、Sample curl request to post to a channelと記載がある下のコマンドをコピーして、CUI(コマンドライン)に打ってみましょう。そうするとHello,Worldとslackに通知が来るはずです。
さくらのVPSにURLを設定
では、さくらのVPSにslackを設定します。 先ほどの画像のWebhook URLをコピーして、さくらのVPSのコントローラパネルのSlackの下のテキストボックスにURLを貼り付けます。
以上で設定は完了です! メールの通知でも良いと思いますが、普段チームでslackを使用されている方などは、こちらの設定のほうが良いかもしれませんね。